子
こ
どもの
安全
あんぜん
のために「
白
しろ
い
線
せん
が
箱
はこ
のように
見
み
える
横断歩道
おうだんほどう
」
Published 2 years ago by NHK
JLPT N2
京都府
きょうとふ
亀岡市
かめおかし
の
千代川
ちよかわ
小学校
しょうがっこう
の
近
ちか
くに、
信号
しんごう
がない
横断歩道
おうだんほどう
があります。
子
こ
どもたちが
渡
わた
るときに
事故
じこ
がないように、
京都産業大学
きょうとさんぎょうだいがく
の
山下
やました
康平
こうへい
さんが
新
あたら
しい
横断歩道
おうだんほどう
を
考
かんが
えました。
横断歩道
おうだんほどう
の
白
しろ
い
線
せん
には
茶色
ちゃいろ
の
影
かげ
が1つ1つかいてあります。
車
くるま
が
近
ちか
くに
行
い
くと、
運転
うんてん
している
人
ひと
には
道
みち
に
白
しろ
くて
長
なが
い
箱
はこ
が
置
お
いてあるように
見
み
えます。
横断歩道
おうだんほどう
があることを
運転
うんてん
する
人
ひと
にわかりやすくするためです。
山下
やました
さんは「
新
あたら
しい
横断歩道
おうだんほどう
で、
子
こ
どもが
安全
あんぜん
に
渡
わた
って、
事故
じこ
がないようにできたらいいと
思
おも
います」と
話
はな
していました。
Practice kanji in this post
‹ Previous article
To article list
Next article ›
Read this article in the app
Top page
| Copyright 2021 Greycastle