published a year ago by NHK
鹿児島市かごしましにある水族館すいぞくかんは、マンボウという魚さかなを外そとで育そだてていました。水みずの温度おんどが高たかくなるとマンボウは元気げんきがなくなるため、先月せんげつ海うみに返かえしました。 水族館すいぞくかんは海うみに返かえす前まえ、長崎大学ながさきだいがくの研究けんきゅうチームと一緒いっしょに、小ちいさなカメラや水みずの深ふかさがわかる機械きかいをマンボウにつけました。 カメラは、マンボウがクラゲを食たべる映像えいぞうを撮とっていました。海うみの中なかで生いき物ものを食たべるマンボウを撮とったのは珍めずらしいことです。 カメラが撮とったほとんどの場所ばしょは、深ふかい海うみのようです。マンボウは水みずの温度おんどが低ひくい場所ばしょが好すきだからかもしれないと水族館すいぞくかんは考かんがえています。