北海道
ほっかいどう
と
東北
とうほく
にある
縄文時代
じょうもんじだい
の
遺跡
いせき
世界文化遺産
せかいぶんかいさん
になりそう
Published 2 years ago by NHK
JLPT N1
国
くに
は、
北海道
ほっかいどう
、
青森県
あおもりけん
、
岩手県
いわてけん
、
秋田県
あきたけん
にある17の
縄文時代
じょうもんじだい
の
遺跡
いせき
をユネスコの
世界文化遺産
せかいぶんかいさん
にしてほしいと
言
い
っています。26
日
にち
、
遺跡
いせき
を
調
しら
べた「イコモス」が、
世界遺産
せかいいさん
にしたほうがいいとユネスコに
伝
つた
えることがわかりました。
北海道
ほっかいどう
と
東北
とうほく
にある17の
遺跡
いせき
は、ユネスコの
今年
ことし
7
月
がつ
の
会議
かいぎ
で
新
あたら
しい
世界文化遺産
せかいぶんかいさん
になりそうです。
文化庁
ぶんかちょう
は「
農業
のうぎょう
を
始
はじ
める
前
まえ
に、
動物
どうぶつ
や
魚
さかな
をとったり
植物
しょくぶつ
などを
集
あつ
めたりしていた
縄文時代
じょうもんじだい
の
生活
せいかつ
が
長
なが
く
続
つづ
いたことに
価値
かち
があると
伝
つた
えてきました。わかってもらえて、よかったです」と
話
はな
しました。
Practice kanji in this post
‹ Previous article
To article list
Next article ›
Read this article in the app
Top page
| Copyright 2021 Greycastle