大学院だいがくいん博士はくし課程かてい研究けんきゅうする学生がくせい半分はんぶんになる

Article header image
今週こんしゅうからノーベルしょう発表はっぴょうはじまりました。日本人にっぽんじん去年きょねんまで2ねんつづけてノーベルしょうをもらっています。しかし、日本にっぽんでは大学院だいがくいん博士はくし課程かてい研究けんきゅうする学生がくせいすくなくなっています。 博士はくし課程かてい学生がくせいは、いちばんおおかった2003ねんやくまん2000にんいましたが、去年きょねんは6000にん以下いかになりました。 人口じんこう100まんにんなかにいる博士はくしかずは、アメリカやヨーロッパなどではえていますが、日本にっぽんではっています。いちばんおおかった2008ねんには131にんでしたが、2017ねんには119にんでした。これはアメリカやドイツ、韓国かんこく半分はんぶん以下いかです。 去年きょねんノーベルしょうをもらった吉野よしのあきらさんは33さいのとき、しょうをもらう研究けんきゅうはじめました。吉野よしのさんは「日本にっぽんでは博士はくしになっても、会社かいしゃ給料きゅうりょうなどがほとんどわりません。大学だいがくでもわかひとながあいだ研究けんきゅうすることができません。博士はくしになったひとが10ねんぐらい安心あんしんして研究けんきゅうできるようにすることが大切たいせつです」とはなしています。
Read this article in the app