東京とうきょうパラリンピックの陸上りくじょう高校生こうこうせいつくったこんぼう使つか

Article header image
東京とうきょうパラリンピックで27にちから陸上りくじょうの「こんぼうげ」がはじまりました。こんぼうげは、障害しょうがいがあるひとのための特別とくべつ競技きょうぎです。にぎちからよわくて、砲丸ほうがんげなどがむずかしい選手せんしゅが、だいすわってのこんぼうとおくまでげます。 大会たいかい組織委員会そしきいいんかい東京都とうきょうとは、日本にっぽんにこんぼうつく会社かいしゃがないため、東京都とうきょうと都立工芸高校とりつこうげいこうこう定時制ていじせい生徒せいとたちにつくってもらいました。家具かぐつく勉強べんきょうをしている生徒せいとたちが、8かげつかけて20ぽんのこんぼうつくりました。 こんぼうはボウリングのピンにていて、ながさは40cmぐらいで、おもさは397gです。生徒せいとたちは、使つか選手せんしゅかたちなどをかんがえてつところのかたちを4種類しゅるいつくりました。 こんぼうつくった西澤直斗にしざわなおとさんは「選手せんしゅのことをいちばんにかんがえて使つかいやすいようにつくりました」とはなしていました。
 
Download JReader from Google Play
Download JReader from Appstore